access

社会福祉法人 光慧福祉会 認定こども園 うさざき 宇佐崎保育園

宇佐崎保育園について

基本理念

宇佐崎保育園は、
子どもたちと、かかわるすべての人の、
笑顔としあわせのために、

楽しい生活の中、
互いを認め、互いを想い、

真心でつつむあたたかなー
いつでもかえることのできる
“心のふるさと”であり続けます。

  • 一.私たちは、無限の可能性を持った子どもたちを大切にし、自ら考えて行動出来る真(まこと)の心を持った仏の子を育てます。
  • 一.私たちは、心のつながりを大切にし、人を思い、交流を深め、信頼を築いていきます。
  • 一.私たちは、かけがえのない仲間と心を通わせ、日々の生活を通じて、楽しく成長し続けます。

ロゴマークについて

保育方針

  • みほとけさまをおがみます
  • いつもありがとうといいます
  • お話をよくききます
  • みんななかよくいたします

保育理念

無限の可能性を持った子どもたちを大切に
まことの心を持った仏の子を育てよう

保育目標

自主的・意欲的に生活し、自分の思いを出せる子どもになろう。

園の概要

施設名称 認定こども園うさざき 宇佐崎保育園
所在地 〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町丙327-6
電話 TEL.079-245-0876
Fax TEL.079-246-3697
設立年月日 昭和44年4月
設置主体 社会福祉法人 光慧福祉会
定員 本園 70名(25名) 分園 60名(25名)
受け入れ年齢 生後6ヶ月〜5歳児
保育時間 7:00〜18:00(延長保育…18:00〜19:00)
事業内容 延長保育事業・障害児受け入れ事業

園舎見取り図

園舎見取り図

クラス編制

本園

クラス すみれ組 れんげ組 たんぽぽ組 ちゅうりっぷ組・もも組 こすもす組・ひまわり組 ひかり組・ほし組
年齢 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児

園の歩み

昭和40年頃
託児所開設(妙覚寺にて)
昭和44年4月
木造園舎新築
個人立宇佐崎保育園として兵庫県より設置認可
初代園長 宗 雷晨就任
昭和50年4月
第二園舎新築竣工(礼拝堂)※後の妙覚寺保育園に
昭和53年11月
開演10周年記念として親鸞様童形像を迎える
記念行事:もち投げ大会
昭和58年4月
宇佐崎保育園 園歌発表 開園15周年を迎える
昭和62年4月
園庭拡張(第二園舎)
昭和63年4月
開園20周年を迎える
昭和63年11月
灘市民センターにおいて記念式典並びに地元老人会を招き
ソーラン節を園児たちが踊り演奏する
平成元年4月
園舎増築
平成3年4月
園庭拡張
平成5年4月
園舎増築
平成6年3月
個人立宇佐崎保育園から社会福祉法人光慧福祉会宇佐崎保育園に組織変更
平成7年9月
木造園舎老朽化に伴う全面改築工事始まる
平成8年4月
改築園舎竣工(鉄筋コンクリート造2階建)
平成8年10月
初代園長 宗 雷晨 還浄(寂定院釋雷晨)
平成10年4月
開園30周年を迎える
平成10年10月
開園30周年記念大運動会
平成11年3月
第30回卒園式・沿革史発行
平成20年4月
開園40周年を迎える
平成23年3月
法人基本理念の改訂
平成25年4月
宇佐崎保育園分園園舎一部新築(認定こども園整備等促進事業)
宇佐崎保育園分園として姫路市より認可
認定こども園 うさざき として兵庫県より認定